記録帳

日常の体験と、読書、映画の感想を主に書きます。

高圧洗浄機が初めて役に立ちました。

物置雨樋の洗浄

 先日大雨が降ったとき、久しぶりに裏の物置(ストックヤード)の土間が冠水しました。

 「バケツをひっくり返したような」という表現がぴったりの豪雨で、TVのお天気レーダーを見ると、県のごくごく狭い範囲に雨雲がかかっているだけなのですが、その雨雲の中心が真っ赤っかです。つまり降水量が1時間に80ミリを超えているということですが、まさにうちの町がその集中豪雨エリアの中に入っていたのでした。

 それほどの雨量になると波板の継ぎ目から雨漏りがするし、北側の壁の下からジワジワと水が流れ込んでくるし、コンクリートの床が水浸しになるのはあっという間でした。

 北側の壁面波板を透かして見ると、雨樋に入りきれなかった雨水がザーザーと滝のように落ちていて、下はまるで水槽を外から見ているような有様です。メダカが飼えそうなほどの水量です。そして、水圧で下から漏れ出した水がこちら側に流れて来て川状態。やれやれです。

 

 なぜこんなことになってしまうのかと、今日脚立に上って見ると、屋根の波板にゴミが溜まり、苔まで生えて雨樋への流れを妨げていたのでした。ストックヤードの雨樋というのは枠に波板を差し込むような形になっているため、波板の山分しか溝の高さがないのです。そこにゴミが溜まってせき止めているのではオーバーフローするのは当然です。(こちらの会社のブログにある写真がわかりやすいです。

 今夜からまた雨が降るというので今のうちに掃除しておこうと、粘土細工用のヘラを持ってきてホジホジ、ホジホジしてたんですが、とてもやってられません。これでは日が暮れてしまいます。そこで思い出したのが高圧洗浄機

 これは、娘のアパートのお風呂の排水口を掃除しようと思って買ったものです。ところが、アパートの排水口というのは特別な形状をしていて、洗浄ノズルが入るようなものではないのです。結局使えないまま仕舞い込んでいたのですが、今回これが本領を発揮しました。脚立の上からターボノズルで水を吹きかけると、あっという間に苔は吹っ飛び、雨樋の中もきれいになりました。水撒き用のホースを長いものに買い換えたばかりだったのが幸運でした。ホースの口径が、ぎりぎりアタッチメントをつけられる太さだったのです。

  

 さて、一夜明けて今日はザーザー降りの雨ですが、雨樋の流れは順調のようで水漏れは起きていません。

リョービの高圧洗浄機凄い!

買ってよかったわあ。

 

次は単管パイプがくる!・・・かな?

 普通こういうことって、おとーさんがやってくれるんじゃないのかなあ・・・と思いながらネットの画像検索をしていたら、業者の方のブログに混じってDIY好きな人のブログがいっぱい出てきて大変参考になります。みなさん素晴らしい。

波板雨樋 - Google 検索

こちらのキュートなイチゴ柄のブログでは、単管を使ったキウイ棚を作成されてます。

かみゅの日記=^on the cat’s forehead ^=

 

わあ、女の方でも作るんだ~、と思ってよくよく読んでみたら男性でした。(イチゴ柄なのに)

単管って最近流行ってますよね。家の中でも外でも、いろいろ用途があるようです。

家の中に単管!?足場パイプで広がる無限のイノベーション&耐震・・・

単管パイプで作るDIY作品集(物置 小屋 足場 ガレージ 車庫 棚 ラック 作り方 図面 ジョイント - NAVER まとめ

 

 20年前に知っていたら絶対、鉄棒とか作ってただろうなと思います。

 今考えているのは新設の鶏小屋です。単管パイプで骨組みを作れば丈夫で簡単かなあと・・・。できればいいですけどね。